新着情報
2021-02-17
2021-02-24
第4回地区労福協代表者会議を実施します。注目
2021-02-16
2021-01-18
中央労福協WEB学研修会④が開催されました。
2021-01-04
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
労福協のこれまでの活動や2030年ビジョン研修教材
①労福協のこれまで
①労福協のこれまで (2020-12-09 ・ 2965KB) |
②労福協の“いま”
②労福協の“いま” (2020-12-09 ・ 3100KB) |
③日本の“いま”と“これから”
③日本の“いま”と“これから” (2020-12-09 ・ 3511KB) |
④労福協の「理念」と「2030年ビジョン」
④労福協の理念と2030年ビジョン (2020-12-09 ・ 5929KB) |
研修用教材パワーポイント資料はこちらから(^_-)-☆
2020年度全国研究集会(Web開催)
2020年9月1日(火)YouTubeにて配信!
![]() ![]() 参加無料でパソコンやスマホから視聴することができます。
![]() ![]() ![]() 以下アドレスより~webサイトへアクセスしてください
![]() |
2020びわ湖クリーンキャンペーン~これからのびわ湖を考える~
びわ湖の未来へ贈るメッセージを投稿し、びわ湖への思いを共有しよう!
びわことのやくそく募集ちらし (2020-10-01 ・ 470KB) 労福協では、1975年から連合滋賀・事業団体と連携し、『みんなで守ろう!!かがやくびわ湖』のキャッチフレーズで、職場や居住している街の環境美化を目指す環境美化意識啓発活動として、毎年、琵琶湖周辺の清掃活動に取り組んでまいりました。
46回目を迎える今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、参加者の健康と安全を守るため県全域での清掃活動は中止しますが、改めて琵琶湖の環境保全と将来の琵琶湖の在り方などを考える機会と捉え、環境美化意識啓発活動を実施します。
美しく豊かな琵琶湖を次世代へ引き継ぐ活動の輪をさらに広げるために、また、次年度以降のクリーンキャンペーンに繋げるために~~![]() ![]() 10年後の琵琶湖やそこに根ざす暮らしに向けて、楽しみたいこと、心がけたいこと、取り組みたいこと、こうあってほしいという願いなどを言葉にした「びわ湖の未来へ贈るメッセージ」を「#(ハッシュタグ)びわことのやくそく」を付けてびわことのやくそくオフィシャルサイトへ発信(投稿)し、びわ湖への思いをより多くの方と共有しよう
![]() びわことのやくそくオフィシャルサイト:https://biwako-yakusoku.net/
|